人生最大の買い物マイホームとアパート・マンション投資の違いを考える

ただいま2023年のゴールデンウィークです。(この記事を書いている時)

米国ではアップル普通預金の金利が4.15%となるなど、金利がかなり上昇しました。

しかし、日本では日銀新総裁が現状の政策を続けるとの発言で、当面(2~3年)金利上昇のは無さそうです。

コロナ渦で融資を受けた飲食店の返済がそろそろ始まるということで、8~9月頃から物件があふれてくるとも言われていますので、飲食店向け不動産価格は下げに転ずることになりそうです。

しかし、マンションなど居住向け物件では、2~3年は上がり続けることはわかっているとのこと※下記動画より

こんな風にバラバラに見えますが、今後の日本は世界をリードするほど良くなるとの話をいくつか聞いています。

色々期待して良いように思いますが、いかがでしょうか!?

内容・筆者紹介

こんにちは、ブログ管理人です。

このブログは、2023年を機に不動産売買と大家業:アパート・マンション投資を行うことになった私が、勉強を始めるとともに実践した過程をまとめていきます。

そしてこのサイトはトランクルームなど、私が見て今後の不動産売買と投資に役に立ちそうなお得なサービスを、分析がてら分かり易くご紹介していきます。

資産のある不動産の購入

5月17日勉強を始める前に、不動産情報サイト「住まいサーフィン」を見ていたら、このページの題『人生最大の買い物マイホームとアパート・マンション投資の違いを考える』の答えが出てしまいました。

以下の動画をご覧ください。

不動産情報サイト「住まいサーフィン」

資産性の高いマンションが分かる「住まいサーフィン」沖氏の話がとても分かりやすくためになります。

不動産情報サイト「住まいサーフィン」の活用法については、こちらのページをご覧ください。

リノベーション

インテリアブランド・セレクトショップと一緒に創る、デザインへのこだわりが詰まった首都圏マンション向け上質リノベーションサービス「RenoPlazaリノプラザ」

オシャレでカッコイイインテリアの写真をまとめました。

トランクルーム

物件購入するまでは、トランクルームに大事な荷物を保管しておきましょう。東京都の地域別にランキングしたページになっています。

宅配型トランクルームはこちら

タイトルとURLをコピーしました