【2023年】東京23区からの宅配型トランクルーム格安おすすめBEST4,各社注意点とシミュレーション比較

宅配型

どこからでも送るだけの宅配型のトランクルーム、どんな会社のどんなサービスがあるのか?ご覧ください。

宅配型のトランクルームは、家で箱に入れ宅配便が持って行ってくれれば、スマホで画像を見ながら必要なものを一つから取り出せるのでとても楽です。

細かい物で箱に詰められればとても安いです。※注意点もあり

結論から言ってしまえば、1番のオススメは、【minikura】ミニクラ。価格的に一番安いうえ、温度湿度管理も問題ない範囲で、オプションも充実しています。2番目は、【宅トラ】少し他より高くなりますが温度湿度管理の数値が良くて安心です。3番目は、【AZUKEL】アズケル。2年以上預ける場合最も安くなりますが、温度湿度管理の数値が少し心配です。結露やカビが発生してしまうかもしれないレベルです。速く見たい場合は、こちらをクリック➡ランキングまとめに飛ぶ

衣装などはクリーニングサービスがあり、クリーニングしてから保存してもらえるのは、安心です。番外にクリーニング屋に保管してもらえる【リナビス】をご紹介しています。速く見たい場合は、こちらをクリック➡紹介詳細ページ

預けながらヤフオクに出品出来たり、本が要らなくなったら溶解してもらえるサービスもあります。

近くのトランクルームとはちょっと違う宅配型サービスのご検討にお役立てください。

宅配型トランクルームBEST4と各社注意点

宅配型トランクルームは、安さばかりが強調されています。確かに、箱一つ二つの少量の保管料だけならどこも¥165円/月~や、無料もあってとても安いです。

しかし、取り出し送料がかかることを忘れないでください。東京23区なら大体1箱1,100円~かかります。小出しに何度も行うとかえって高くつきます。

箱以外の大きい荷物は、配送料も1個づつのサイズでの計算となり、割高になります。

また、写真撮影費用回収のため早期の取り出しには追加費用が発生します。半年程度までは送料分も比率で高くつきます。

そんな気を付けなければならない部分は、以下のそれぞれの会社に部分に注意点として書いてありますが、比較してみると分かりやすくなりましたのでご覧ください。

また大事な荷物は、預ける前に汚れを落とし、カビが生えないように乾燥させてから梱包しましょう。箱の中に除湿剤や虫よけを入れておくと良いです。衣料品はクリーニングしてから預けるか、クリーニングサービスの使用をオススメします。

シミュレーション比較

箱3個・16箱を預けた期間によってどんな価格の違いになるかを出してみました。また、途中6か月経過時点で1個または1箱の取り出しにかかる金額も合わせて出してみましたのでご覧ください。

大きさが同じくらいの大き目の箱で比較

 【minikura】【サマリーポケット】【宅トラ】【AZUKEL】
箱1個サイズ
容量
ラージ箱
W68×D45×H38㎝
116,280㎤/箱
ラージ箱
W68×D45×H37㎝
113,220㎤/箱
W60×D40×H40㎝
96,000㎤/箱
ラージサイズ
W84×D30×H35㎝
88,200㎤/箱

大き目の箱3個の場合

 【minikura】【サマリーポケット】【宅トラ】2023.5価格改定あり、以下は旧価格です。【AZUKEL】
順位1位4位2位3位
箱3個MONOラージ箱
3個
スタンダードプラン
ラージ箱3個
ちびトラ3ラージサイズ
3個
初期費用箱代:990円
引取:4,950円
1か月で
 全部取り出し
保管料:0円
配送料:3,960円
早期取り出し料:
1,500円
保管料:1,815円
早期取り出し料:3,300円
配送料:3,960円
キャンペーン:
825円割引き
保管料:9,768円
配送料:4,950円
+初期費5,940円
保管料:1,155円
配送料:3,300円
180日以内の取出し
:3,300円
3か月で
 全部取り出し
保管料:3,000円
配送料:3,960円
保管料:5,445円
配送料:3,960円
キャンペーン:
825円割引き
保管料:9,768円
配送料:4,950円
+初期費5,940円
保管料:3,465円
配送料:3,300円
180日以内の取出し
:3,300円
6か月経過時点で
 1個取り出し
配送料:880円~
※大きさによる
配送料:880円~
※大きさによる
配送料:1,100円
(6か月未満は2,200円)
 1箱取り出し配送料:1,320円配送料:1,320円配送料:1,650円配送料:1,100円
(6か月未満は2,200円)
6か月経過時点で
 全部取り出し
保管料:7,500円
配送料:3,960円
保管料:10,065円
配送料:3,960円
保管料:9,768円
配送料:4,950円
+初期費5,940円
保管料:6,930円
配送料:3,300円
1年で
 全部取り出し
保管料:16,500円
配送料:0円
保管料:20,995円
配送料:3,960円
保管料:19,536円
配送料:4,950円
+初期費5,940円
保管料:13,860円
配送料:3,300円
2年で
 全部取り出し
保管料:34,500円
配送料:0円
保管料:42,735円
配送料:3,960円
保管料:39,072円
配送料:4,950円
+初期費5,940円
保管料:27,720円
配送料:3,300円
※新規会員割引は、最大2か月無料の場合1ヶ月で計算、最大4か月無料の場合3ヶ月で計算。

大き目の箱16個の場合

 【minikura】【サマリーポケット】【宅トラ】2023.5価格改定あり、以下は旧価格です。【AZUKEL】
順位1位4位2位3位
箱16個MONOラージ箱
16個
スタンダードプラン
ラージ箱16個
箱16個の場合
スペースタイプ
レギュラー0.67畳
ラージサイズ
箱16個の場合
スペースプラン
0.8畳
初期費用箱代:5,280円
引取:24,200円
1か月で
 全部取り出し
保管料:0円
配送料:21,120円
早期取り出し料:
8,000円
保管料:9,680円
早期取り出し料:
17,600円
配送料:21,120円
キャンペーン:825円割引き
保管料:39,600円
配送料:24,200円
+初期費29,480円
保管料:6,160円
配送料:17,600円
180日以内の取出し
:17,600円
3か月で
 全部取り出し
保管料:16,000円
配送料:21,120円
保管料:28,215円
配送料:21,120円
保管料:39,600円
配送料:24,200円
+初期費29,480円
保管料:18,480円
配送料:17,600円
180日以内の取出し
:17,600円
6か月経過時点で
 1個取り出し
配送料:880円~
※大きさによる
配送料:880円~
※大きさによる
配送料:1,818円~
※大きさによる、
戻す送料含む
配送料:1,034円~
※大きさによる
(6か月未満は2倍)
 1箱取り出し配送料:1,320円配送料:1,320円配送料:2,297円配送料:1,100円
(6か月未満は2,200円)
6か月経過時点で
 全部取り出し
保管料:40,000円
配送料:21,120円
保管料:57,255円
配送料:21,120円
保管料:39,600円
配送料:24,200円
+初期費29,480円
保管料:36,960円
配送料:17,600円
1年で
 全部取り出し
保管料:88,000円
配送料:0円
保管料:115,335円
配送料:21,120円
保管料:79,200円
配送料:24,200円
+初期費29,480円
保管料:73,920円
配送料:17,600円
2年で
 全部取り出し
保管料:184,000円
配送料:0円
保管料:231,495円
配送料:21,120円
保管料:158,400円
配送料:24,200円
+初期費29,480円
保管料:147,840円
配送料:17,600円
※新規会員割引は、最大2か月無料の場合1ヶ月で計算、最大4か月無料の場合3ヶ月で計算。

なお16箱は【宅トラ】で、スペースタイプ物流用テナー使用レギュラー:104×104×170㎝(内寸)をほぼフルで使う量になり、広さでは0.33坪:0.67畳となり、箱以外も入れられますが、取り出し配送料が高くなります。【AZUKEL】はスペースプランで0.8畳で同様です。

オプションサービス

クリーニングやヤフオク出品サービスが使えるのは2社に絞られます。2022年4月現在

 【minikura】【サマリーポケット】
オプション■衣類クリーニングパック12,100円/6ヶ月
(撮影、クリーニング、保管、預け入れ、取り出し送料セット)
■衣類吊るし保管
月額保管料:550円
■衣類クリーニング 990円/1点
■靴・バッグクリーニング 4,180円/1点
■寝具クリーニング 5月下旬より
◇布団 4,400円/1点
◇毛布・タオルケット・敷きパッド・枕 2,000円/1点
◇ラグ・マット(1〜3畳) 3,800円/1点
◇掛け布団や敷き布団、シングル・ダブル等サイズを問わず料金均一。カバーは、別途料金がかかります。
こちらでカバーを外し単体料金でクリーニングを承ることはできませんのでご了承ください。
◇シーツ・布団カバー:1,100円/1点
◇枕カバー:1,100円)/1点

預けながらヤフオク!出品無料文書溶解サービス
スタンダードプランのみのオプションサービス
■ハンガー保管1点あたり82円 ※
■衣類クリーニングスタンダードコース990円/点
プレミアムコース1,276円/点
■シューズクリーニング3,300円/両足
■シューズリペア1,408円〜/両足
■布団クリーニング4,400円/枚
■ラグ・マットクリーニング1〜3畳サイズ3,608円/枚

あんしんサポート1箱あたり55円/月

おまかせヤフオク!出品
手数料10%〜
※変更の場合もありますので公式ページをご確認ください。

宅配型トランクルーム4社比較

こちらが、各社の計算の根拠となる比較表です。

 【minikura】【サマリーポケット】【宅トラ】2023.5価格改定あり、以下は旧価格です。【AZUKEL】
順位1位4位2位3位
運営
倉庫
寺田倉庫Sumally
寺田倉庫・三菱倉庫
クオリティライフ・コンシェルジュ
ヤマト運輸
日本パープル
箱サイズ数6623
指定ダンボール箱以外
指定ダンボール箱のみ
登録後無料BOX送付依頼。

※申し込み(ボックスのお取り寄せ)から2か月過ぎると、初期費用として各プランの月額保管料と同額の料金が一度のみ発生
申し込み前に、必要な箱数を十分ご確認ください。少数からのお申込みをお勧めします。

指定ダンボール箱のみ
登録後無料BOX送付依頼。

※30日以内に集荷されなかったボックスは、275~1,320円を請求

有料指定ダンボール箱のみ
330円/箱

指定ダンボール箱以外もOK、登録後無料BOX送付依頼。

※専用ボックス出荷日より1ヶ月以内に入庫が無い場合、1ヶ月分の保管料金(箱数分)を請求
引き取り料無料無料有料:3箱4,950円~(1,650円/箱無料
保管料何箱でも最大2か月無料(保管期間1年以上で箱ごと取り出し送料無料)
HAKO(撮影無し):
275~480➡400円/箱
MONO(撮影あり):
330~600➡500円/箱
※サービスお申し込みの翌月末までに入庫した場合
275円〜605円/箱~
※1,100ptプレゼント:4か月分~がこれです。
1,628円/3箱月~165~385円/箱~
1個取り出し配送料
880円~
391円~(本1冊)
※HAKO(撮影無し)は箱ごとの取り出しのみ。

880円~
352円~(本1冊)
※エコノミー(撮影無し)は箱ごとの取り出しのみ。

2,200円~※180日以降1,100円~
1箱取り出し配送料1,100~1,320円
※1年以降箱ごと取り出し0円
1,100〜1,320円1,650円
ボックスタイプは取り出す際に公式サイト記載の往復料金が発生し、戻すときには無料:往復で1,818円~。
2,200円~※180日以降1,100円~
大型(箱に入らない物)
一つ一つ大きさから

スペースタイプ
物流用テナー使用
W104×D104㎝
ミニ:H130㎝
レギュラー:H170㎝

スペースプラン
箱の中の物の撮影
アイテム点数の上限無し、撮影点数最大30カット、本Libraryは無制限、重量上限20kg迄、ラージは25kgまで

アイテム点数の上限無し、
撮影点数最大30カット、本ブックスは無制限、重量上限ラージ25kgまで、それ以外20kgまで、大型30kgまで

箱の中身は撮影なし。箱は開けずに写真。エアパッキン包装もそのまま。箱は重さ20㎏以内

1箱あたり30点まで、撮影をご希望の場合は、箱に写真希望など記載が必要。
箱・梱包の撮影
箱は開けずに写真。エアパッキン包装もそのまま。
撮影無しコース
備考早期取り出し料金:入庫初月に取り出した場合:2ヶ月分の保管料相当額+取り出し料金。入庫翌月に取り出した場合:1ヶ月分の保管料相当額+取り出し料金最低保管期間:2ヶ月、入庫初月の取り出し:2ヶ月分の月額保管料(早期取り出し料金)と取り出し送料の請求。入庫翌月の取り出し:1ヶ月分の月額保管料(早期取り出し料金)+ 取り出し送料の請求保管は最低6か月:6カ月未満に解約も6カ月分の保管料が発生。取り出し依頼日が、入庫日から180日以内の場合:取り出し分の預け入れ時配送料をご請求。
温度10~28℃24時間365日空調管理を徹底した保管環境定温(20~25℃5~35℃
湿度40~65%65%以下定湿(55~65%40~70%
順位1位4位2位3位
※変更の場合もありますので公式ページをご確認ください。

1位:オプション多数・管理も〇【minikura】

4社の中で一番使い勝手が良くて、思いもよらないところにお金がかかってしまったということが一番ないでしょう。箱の大きさで考えると2年までは一番安いです。※箱に入らないものがある場合は他社へ。

空調もカビの発生しない湿度65%以下と、結露が発生しないように温度差にも気を使っている10~28℃の温度で、しっかり、クリーニングして保管すれば安心なレベルです。

特に衣類について手厚く4つの保管から選べます。1.ボックス保管(撮影なし)、2.ボックス保管(撮影あり)、3.衣類吊るし保管(撮影あり)、4.クリーニングパック(撮影あり、1パックにつき10点まで、クリーニング+6ヶ月保管で¥12,100税込)。預け入れ中のお品物をヤフオク!に出品することができます。

無料で送ってくれる専用BOX(ダンボール箱)のみのサービスですので、ユーザー登録・箱の取り寄せ依頼から始めます。預けたアイテムは到着後1点ずつ撮影。1週間前後で撮影した写真をマイページにアップ。クリーニングなどのオプションが充実していて、ヤフオク出品も出来ます。寺田倉庫が運営。問い合わせ:メール、03-6866-1001

注意点:
※サービスお申し込み(ボックスのお取り寄せ)の翌月末までに入庫した場合:ワイドの価格が80~100円/月割引になります。
※サービスお申し込み(ボックスのお取り寄せ)から数えて2か月後の最終営業日を過ぎると、初期費用として、各プランの月額保管料と同額の料金が一度のみ発生します。

※ボックスお届け後のキャンセルやご返品は承りかねます。お申し込み前に、必要な箱数を十分ご確認いただけますようお願いいたします。はじめてご利用になるお客様は、少数からお申込みいただくことをお勧めします。
詳しくは、下のシミュレーションをご覧ください。

2位:クロネコヤマトで安心!温度湿度管理が◎【宅トラ】

2023.5価格改定あり、以下は旧価格です。

1年中一定した環境:定温(20~25℃)定湿(55~65%)がどこよりもすごいです。カビの発生しない湿度65%以下と、結露が発生しないように温度差がとても少なく安定しています。

預けた荷物の写真を撮ってもらえるのですが、箱は開けずにそのままの写真です。エアパッキンで包んである物も同様にそのままの写真となりますので、見られたくない物や壊れやすい物を預けるには良いサービスです。箱の中身は、自分でラベルを貼っておけばラベル部分を見えるように撮ってもらえます。問い合わせ:メール、0120-954-676

注意点:
※保管は最低6か月、6カ月未満に解約された場合にも6カ月分の保管料が発生致します。
※箱(ちび)タイプは、ダンボール費用330円/個 ※ご利用の際は指定のダンボールが必要となり、上記ダンボール料金が掛かります。

詳しくは、下のシミュレーションをご覧ください。

3位:長期保管が安い【AZUKEL】

2年以上ただ預けるだけなら安いです。ただし、特に6か月未満は高くなるのと、空調があまり良くないのでカビや結露が少し心配です。

送った段ボールの中身を撮影して管理してくれます。画像の中から指定したものだけを取り出すことも可能。※マイページへは基本、開梱し上から1枚撮影したお写真を登録します。 箱の中身1点ずつ(30点まで)の撮影をご希望の場合は、箱に「写真希望」と記載ください。問い合わせ:メールが速い、電話03-6744-6983は通じにくい。

注意点:
※専用ボックス出荷日より1ヶ月以内に入庫が一切無い場合、1ヶ月分の保管料金(箱数分)を請求。
※取り出し依頼日が、入庫日から180日以内の場合、取り出し分の預け入れ時配送料をご請求
※マイページへは基本、開梱し上から1枚撮影したお写真を登録致します。 箱の中身1点ずつ(30点まで)の撮影をご希望の場合は、箱に「写真希望」と記載ください。

※1箱あたりの最大重量はレギュラー・アパレルは20kgまで、ラージは25kgとなります。超過した場合、1箱分の追加費用が発生致します。
詳しくは、下のシミュレーションをご覧ください。

4位:初回825~1,100ptもらえる【サマリーポケット】

シミュレーションの結果、期間の長短に限らず高めの価格になってしまっています。その割に、空調について、湿度は65%以下でカビの発生しないレベルですが、温度の数値が出ていないので温度差からくる結露が心配です。

無料で送ってくれる箱に入る少ない荷物に便利!5種の大きさの箱で、中の物まで撮ってくれる写真が便利ですが、撮らずに安くすることも出来ます。中身の1個から取り出しOK。衣類クリーニングサービス一律990円もあり、かさ張って預けたい冬服に最適です。※「スーツケース」「ゴルフバッグ」「スキー・スノーボード」など箱に入らなくてもOK。問い合わせ:メール、050-3196-9093

注意点:
※お取り寄せから30日以内に集荷されなかったボックスにつきましては、下記のボックス代金をご登録のお支払い方法に準じ、一度のみ請求させていただきます。275~1,320円

※2ヶ月間の最低保管期間あり、入庫初月の取り出し:2ヶ月分の月額保管料(早期取り出し料金)と取り出し送料の請求。入庫翌月の取り出し:1ヶ月分の月額保管料(早期取り出し料金)+ 取り出し送料の請求。
※はじめてのご利用で保管料が最大4か月無料!➡825~1,100円分のポイントプレゼント!の意味:どのタイプでも825~1,100pt
詳しくは、下のシミュレーションをご覧ください。

番外:最大12か月保管無料の宅配クリーニング【リナビス】

このページは、衣料品や着物・布団だけなんとかしたいが、トランクルームを借りるほどの荷物はないし、トランクルームは保存環境も心配!?という方向けに、宅配クリーニング【リナビス】のご提案です。※注意点もありますので、こちらの詳細ページをご覧ください。➡詳細ページ

宅配型トランクルームに迷ったら【minikura】

4社の中で一番使い勝手が良くて、思いもよらないところにお金がかかってしまったということが一番ないでしょう。※箱に入らないものがある場合は2位【宅トラ】の方がお安くなりますので、そちらへ。

特に衣類について手厚く4つの保管から選べます。1.ボックス保管(撮影なし)、2.ボックス保管(撮影あり)、3.衣類吊るし保管(撮影あり)、4.クリーニングパック(撮影あり、1パックにつき10点まで、クリーニング+6ヶ月保管で¥12,100税込)。預け入れ中のお品物をヤフオク!に出品することができます。

まとめ

トランクルームは、路面型の屋内・屋外タイプと合わせて、どんな使い方が自分に合っているのかで選ぶのが一番です。

路面型は、しょっちゅう出し入れしたい人向けです。お出かけ前にトランクルームに寄って物を揃えるなどが出来ます。

宅配型は、一度預けたら次のシーズンになるまで、次に使う時まで、取り出すことなく預けておくような物に方に向いています。画像をスマホで管理して必要なら家まで届けてもらえますので楽です。

なので、預ける時にはクリーニングなどで、カビや虫喰いの対策を忘れないようにしましょう。

そんな方向けに考えて、このページの順位になりました。

タイトルとURLをコピーしました